Octave の使い方その2
ベクトル・行列演算


□ ベクトルの要素に対する演算

  ベクトルの定義

    octave: > v1 = [1, 2, 3];
    octave: > v2 = [1; 2; 3];

  数学関数

    octave: > sin(v1)
    octave: > cos(v2)
    octave: > v1.^2
    octave: > 2.^v2

□ ベクトルに対する演算

  総和

    octave: > sum(v1)

  平均

    octave: > mean(v2)

  標準偏差

    octave: > std(v1)

□ 行列の要素に対する演算

  行列の定義

    octave: > M = [1, 2, 3; 4, 5, 6; 7, 9, 8]

  数学関数

    octave: > sin(M)
    octave: > sqrt(M)

  行列の各列に対する演算

    octave: > mean(M)
    octave: > mean(M.')

□ 行列に対する演算

  逆行列

    octave: > inv(M)
    octave: > inv(M)*M

  行列式

    octave: > det(M)

  転置

    octave: > M.'

  複素共役転置

    octave: > M'

  行列関数

    octave: > expm(M)
    octave: > logm(M)
    octave: > sqrtm(M)

  固有値と固有ベクトル

    octave: > [V, D] = eig(M)

    V に固有ベクトルを列とする行列が返り,
    D に固有値を対角成分に持つ行列が返る.

□ ベクトル・行列の生成

  ベクトルの生成

    octave: > v = 1:10
    octave: > v = 1:2:10
    octave: > v = linspace(1, 10, 5)

  行列の生成

    octave: > M = eye(3,3)
    octave: > M = diag([1, 2, 3])
    octave: > M = zeros(4,3)
    octave: > M = ones(3,4)
    octave: > M = rand(3,3)
    octave: > M = randn(3,3)

    rand は一様分布乱数を randn は正規分布乱数を成分にする行列を生成.


Octave
naniwa@rbt.his.u-fukui.ac.jp